第 15 回レーザセンシングシンポジウム
湯河原
1992年6月1-2日
セッションA 光源用レーザ 座長 (東芝) 高橋 忠
A1 (特別講演1) LD励起固体レーザ
佐々木孝友、内藤健太1(大阪大・レーザー核融合研究センタ、大阪大工1)(予稿 (268kB))
A2 容量移行型エキシマレーザの回路特性とレーザパルス
鈴木秀一、加茂和章、小松晴子、大井みさほ(東京学芸大物理)(予稿 (308kB))
A3 Ti:サファイアレーザに基づく広帯域自動可変レーザシステムの開発
船山正宏、向原克治1、岡田龍雄1、前田三男1、朝長成之、泉順、松田桂一、長谷川芳夫2(三菱重工、九大工1、三菱原子力工業2)(予稿 (260kB))
A4 Characteristics of Tm.Ho:YAG Laser with Tunable Range of 2.08-2.12 μm
浅井和弘、板部敏和1(東北工大、通信総研1)(予稿 (436kB))
A5 小型軽量レーザレーダ用LD励起Nd:YAGレーザの開発
平等拓範 尾岸久隆、山口敬介、小林喬郎 (福井大工)(予稿 (276kB))
A6 AgGaSe2によるCO2レーザの第2,第3高調波発生
加藤洌 (防衛庁第2研)(予稿 (204kB))
セッションB 光計測と光センサ 座長 (学芸大)大井みさほ
B1 赤外基線干渉計の遠方光源による基礎実験計画
吉門信、高見英樹、石津美津雄、浅井和弘1、有賀規 (通信総研、東北工大1)(予稿 (624kB))
B2 波長可変レーザを用いたLNG漏洩監視システム(続報)
雑賀幹人、三谷茂樹、剣持庸一1、草葉義夫1 倉田孝男1 (関西電力、石川島播磨重工業1)(予稿 (1,000kB))
B3 自動可変波長色素レーザを用いたフレームレス原子蛍光分光分析
興雄司、田代英二、谷智洋、本田親久 前田三男、長谷川芳夫1、二見博2、泉順2、松田桂一2 (九大工、三菱原子力1、三菱重工2)(予稿 (408kB))
B4 二次元ロックインアンプの光計測への応用
前野恭 (通信総研)(予稿 (840kB))
B5 取消
セッションC 光センシング・信号処理・センサ 座長 (日立) 橘 篤志
C1 (特別講演2) 周期ドメイン構造による非線形波長変換
伊藤弘昌 (東北大通研)(予稿 (540kB))
C2 中赤外検出器による天体スペクトル観測
水谷耕平 (通信総研)(予稿 (280kB))
C3 マルチディザ一方式補償光学系による大気のゆらぎの自動補償
杉井正克、斉藤英明 (防衛庁第2研)(予稿 (324kB))
C4 人工衛星搭載用HgCdTeマルチスペクトル赤外線検出器
伊藤真、上田知史、吉河満男、谷川邦広、前川通 (富士通)(予稿 (908kB))
C5 光フロッピーディスクヘッドの提案と光センシング方式
羽成淳、中本正幸、後藤顕也1 (東芝総研、東海大開発工1)(予稿 (248kB))
セッションD レーザ・レーダ 座長 (シャープ) 藤沢 彰
D1 地形計測用レーザ高度計の通信総研での計画について
板部敏和、石津美津雄、浅井和弘1 (通信総研、東北工大1)(予稿 (168kB))
D2 単一光子測距システム
洲崎保司、市橋典久、相河幸昭 (日立)(予稿 (208kB))
D3 雲・エアロゾルのグローバル観測のための衛星搭載レーザレーダ
笹野泰弘、小林喬朗1 (国立環境研、福井大工1)(予稿 (332kB))
D4 衛星搭載ライダーによる雲およぴエアロゾル観測の可能性
斉藤保典、野村彰夫、鹿野哲生 (信州大工)(予稿 (300kB))
セッションP ポスタープレビュー 座長 (東海大工) 村原 正隆
座長 (東北工大) 浅井 和弘
P1 光センシング用三原色同時発振色素レーザU -短パルス"RGB"混合色素レーザ
斉藤保典、中井尚之、下平興ニ、野村彰夫 鹿野哲生 (信州大工)(予稿 (196kB))
P2 CW Nd:YAGリングレーザの光注入同期 -偏光を用いた安定化-
笠井克幸、兵頭政春 石津美津雄 (通信総研)(予稿 (476kB))
P3 高効率 SFRレーザに関する研究
小椋剛、稲垣善嗣、笠田洋文、宮崎和彦 (鳥取大工)(予稿 (144kB))
P4 p-H2ラマンレーザ励起SFRレーザに関する研究
奥田圭二、吉田将剛、笠田洋文、宮崎和彦 (鳥取大工)(予稿 (184kB))
P5 近赤外波長可変カラーセンタ固体レーザの特性
岩越学、西川善栄、平等拓範、小林喬郎 (福井大工)(予稿 (204kB))
P6 横方向LD励起Nd:YAGリングレーザ
兵頭政春、笠井克幸、石津美津雄 (通信総研)(予稿 (132kB))
P7 アダプティブ光学の開発Γ波面センサによる大気ゆらぎの測定」
高見英樹、片坐宏一、板部敏和、廣木宣久、有賀規 (通信総研)(予稿 (1,008kB))
P8 近赤外2次元アレイを用いた宇宙観測システムとデータ処理法
青木哲郎、廣本宣久、高見英樹 (通信総研)(予稿 (748kB))
P9 周波数変調微量気体計測法における変調周波数と線幅の関係
北見淳、竹内延夫 (千葉大映像隔測研究センター)(予稿 (408kB))
P10 地上・衛星間光通信実験用レーザ・ポインティング特性 :4象現Si-avaranche photo-diodeの特性測定
豊田雅宏、高見英樹、荒木賢一、有賀規 (通信総研)(予稿 (460kB))
P11 SQUIDを用いた光検出システム
秋葉誠、西方敦博 (通信総研)(予稿 (228kB))
P12 長距離用トランスポンダ2色距離計
藤間一郎、瀬田勝男、松本弘一、大石忠尚 (計量研)(予稿 (556kB))
P13 宇宙デブリの光学観測
平山智啓 (国立天文台)(予稿 (248kB))
P14 高感度 CCDカメラを用いたバイスタティックライダー〔II〕
山口堅治、藤沢久由1、野村彰夫1、斉藤保典1、鹿野哲生1、板部敏和2、柴田隆2 (明星電気、信州大工1、通信総研2)(予稿 (724kB))
P15 気温計測用回転ラマンレーザレーダの基礎特性(2)
山本貴史、平等拓範、小林喬郎、堀晃浩1、北田俊信2 (福井大工、関西総合環境センター1、関西電カ2)(予稿 (224kB))
P16 マルチカラーライダーによる気温・エーロゾルの観測
内野修、藤本敏文、長井智広、井手迫義和1 (気象研、筑波大1)(予稿 (180kB))
P17 パルス差分吸収ライダーによる水蒸気の測定
阿保真、長澤親生、畑洋一 (都立大工)(予稿 (248kB))
P18 インコヒーレン卜ドップラーライダーの開発
長澤親生、阿保真 (都立大工)(予稿 (148kB))
P19 誘導放出を利用した光能動フィルタの定常状態における飽和特性
平川芳司尋、米田晴紀、池田紘一、小原清成 (東京理科大理工)(予稿 (172kB))
P20 ADEOS搭載 RISを用いるレーザ長光路吸収測定手法の開発
杉本伸夫、湊淳、笹野泰弘 (国立環境研)(予稿 (204kB))
P21 TDLASシステムを用いた水田CH4の濃度測定
香川直己、和田修巳、古賀隆治、佐野博也1 (岡山大工、福山大工1)(予稿 (876kB))
P22 赤外レーザによるフロンガスの分光計測に関する研究
小林丈志、野村直弘、笠田洋文、宮崎和彦 (鳥取大工)(予稿 (292kB))
P23 光散乱による石綿リアルタイムモニタの開発
廣本宣久、小暮晋祐1、伊藤繁夫1、板部敏和 (通信総研、東洋大工1)(予稿 (644kB))
P24 大気微量成分測定用可搬型レーザヘテロダイン分光計の開発(2)
岡野章一、田口真、阿部利弘、福西浩 (東北大理超高層)(予稿 (652kB))
P25 可搬型レーザへテロダイン分光計による大気O3,CH4,N2Oのリモートセンシング
田口真、小出理史、岡野章一、福西浩 (東北大理超高層)(予稿 (256kB))
セッションE 雲・エアロゾル・微量ガス測定 座長 (三菱電機) 橋本 勉
E1 (特別講演3) 地球観測計画とスペースライダヘの期待
春山幸男 (宇宙開発事業団)(予稿 (68kB))
E2 赤外ラマンシフターを用いた二酸化炭素の長光路吸収測定
湊淳、杉本伸夫、笹野泰弘 (国立環境研)(予稿 (252kB))
E3 半導体レーザによる大気中のメ夕ン濃度と炭酸ガス濃度の
高感度連続測定
鳥海良一、田井秀男、上原喜代治1 (東京ガス、慶大理工1)(予稿 (596kB))
E4 船舶ライダーによる海上混合層の観測
山岸進、山之内博、土屋正之 (船舶技術研)(予稿 (448kB))
セッションF 成層圏エアロゾル測定 座長 (東海大開発技研) 内藤 恵吉
F1 (特別講演4) カナダ北極圏におけるライダー観測計画
内野修、柴田隆1、板部敏和1、永井智広、藤本敏文 (気象研、通信総研1)(予稿 (264kB))
F2 ミー散乱多波長レーザレーダによる成層圏エアロゾルの観測
松井一郎、笹野泰弘、林田佐智子、中根英昭、杉本伸夫 (国立環境研)(予稿 (232kB))
F3 通信総研によるピナツボ火山雲観測
柴田隆、板部敏和、石井昌憲1、笠原誠司2、浅井和弘2 (通信総研、 電通大1、 東北工大2)(予稿 (396kB))
F4 ピナトゥボ火山噴火後の成層圏エーロゾル層のライダー観測
永井智広、内野修、藤本敏文 (気象研)(予稿 (520kB))
F5 ミー及びラマンライダーによるピナツボエアロゾルの観測
阿保真、長澤親生 (都立大工)(予稿 (220kB))
F6 ピナ卜ゥボ火山による成層圏エアロゾルの観測(長野市)
野村彰夫、小林啓二、原博文、斉藤保典、鹿野哲生 (信州大工)(予稿 (224kB))
F7 ピナツボ火山噴火の影響:北極観測
岩坂泰信、藤原玄夫1、長谷正博、中田滉、松田捷司、秋吉1、安松1、森育子
(名大太陽地球環境研、福岡大物理1)(予稿 (204kB))
セッションG レーザレーダ 応用技術 座長 (日電) 吉川省吾
G1 (特別講演5) レーザによる長距離精密測距技術
水島宜彦、市江更治、武市盛生、竹島晃、小川一三、藁科禎久 (浜松ホ卜ニクス)(予稿 (288kB))
G2 LD励起YAGライダーにおける信号処理システム
奥村浩、杉田匡、山本洋典、竹内延夫、桑島茂純1 (千葉大映像隔測研究センター、 応用計測研1)(予稿 (580kB))
G3 名古屋大学太陽地球環境研究所におけるラマンライダー観測研究計画
岩坂泰信、林政彦、長谷正博、中田滉 (名大太陽地球環境研)(予稿 (228kB))
G4 LD励起YAGレーザを光源とする携帯型ライダー
竹内延夫、奥村浩、杉田匡、松本洋典、山口哲1 (千葉大映像隔測研究センター、 新日鉄1)(予稿 (528kB))
G5 対流圏水蒸気用レーザーレーダーの開発
内海通弘、大津隆一、前田三男、 村岡克紀1、内野修2 (九大工、 九大総合理工1、気象研2)(予稿 (224kB))
セッションH レーザレーダによる大気観測 座長 (東海大開発工) 福島 甫
H1 共鳴散乱ライダーによる中間圏金属元素の観測
長澤親生、阿保真 (都立大工)(予稿 (240kB))
H2 2.1μm "Eye‐Safe"Hoライダーによる24時間連続大気観測
斉藤保典、キンプイ チャン、デニス キリンジャー(信州大工、南フロリダ大物理)(予稿 (332kB))
H3 国立環境研究所におけるオゾンレーザレーダ観測
中根英昭、林田佐智子、松井一郎、杉本伸夫、笹野泰弘、湊淳(国立環境研)(予稿 (200kB))
H4 レーザーレーダによる雲の散乱パラメータの測定
今須良一、岩坂泰信1 (資源環境技術総合研、名大太陽地球環境研1)(予稿 (276kB))
H5 衛星搭載用レーザレーダの設計検討について
中島正勝 (宇宙開発事業団)(予稿 (316kB))