
第41回レーザセンシングシンポジウム
トップページ | 発表・参加申込 | 原稿提出 | プログラム | 参加方法・アクセス | English |
<最新情報>
2023年4月17日 | ホームページを開設しました。 |
シンポジウムの概要
2023年9月6-8日、つくば市(現地対面開催)
- 主催:
-
一般社団法人レーザセンシング学会
- 協賛:
応用物理学会フォトニクス分科会, 環境科学会, 地球電磁気・地球惑星圏学会, 電子情報通信学会, 日本気象学会, 日本光学会, 日本天文学会, 日本分光学会, レーザー学会, IEEE Geoscience and Remote Sensing Society All Japan Joint Chapter, IEEE Photonics Society Tokyo Section Chapter
(50音順)
- 開催趣意:
本シンポジウムは、レーザレーダをはじめとするレーザを使った幅広いセンシング技術やソフト開発などの応用分野の研究発表を行う場とするため、1972年に開催された「第1回レーザ・レーダシンポジウム」を機に発足した「レーザ・レーダ研究会」が主催し、1988年より名称を「レーザセンシングシンポジウム」に変更して毎年開催されています。なお、レーザ・レーダ研究会は2018年4月1日に「レーザセンシング学会」と改称し、2022年2月7日には「一般社団法人レーザセンシング学会」として正式に法人登記されました。今年は、研究会発足51周年にあたり、本シンポジウムはレーザ・レーダシンポジウムから通算41回目となります。
- 日程:
-
2023年9月6日(水) 午後 レーザセンシングセミナー
2023年9月7日(木) 〜9月8日(金) 第41回レーザセンシングシンポジウム
2023年9月7日(木) 夕方 懇親会
- 会場:
-
-
文部科学省研究交流センター(〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-5)(つくばエクスプレスつくば駅から徒歩約15分)
現地対面(口頭発表、ポスター発表、企業展示)+オンライン(口頭発表配信と質疑応答)
懇親会場: 未定
- 対象分野:
-
- レーザ技術(各種レーザ,波長変換,レーザ分光など)
- 光学技術(光学システム,光学フィルタ,光検出器など)
- レーザセンシング(環境計測,生体計測,工業計測,測距など)
- ライダー技術(高スペクトル分解能ライダー,CO2ライダーなど)
- ライダー観測(エアロゾル,水蒸気,雲,風,温度,微量物質,中間圏など)
- ライダーデータ利用(ライダーネットワーク,データ同化,気象予測など)
- 飛翔体搭載ライダー(衛星搭載ライダー,航空機搭載ライダー)
- その他
- 発表形態:
-
- 口頭発表: 現地発表。発表時間は質疑応答を入れて15分を予定。オンライン配信とチャットによる質疑あり。
- ポスター発表: 現地発表(掲示可能な最大サイズ:横168cm、縦110 cm)。
- 特別講演:
-
-
講演: 未定(決定次第掲載)
- レーザセンシングセミナー:
-
「レーザセンシングシンポジウムに参加すると解らない専門知識や用語が出てくるため、理解できないことがある」とのご意見を参加者からお聞きします。レーザセンシング学会ではそのようなお声にお応えするために、レーザセンシングシンポジウムに先立ち、光センシング技術に関する各専門分野の先生方による、初学者・技術者向けのセミナーを開催することにしました。LSS41における講義は以下の通りです。
-
日時: 9月6日(水)午後
講師: 未定(決定次第掲載)
- 参加費:
一般 発表者 会員 5,000円 非会員 8,000円 聴講のみ 会員 3,000円 (オンラインも同額) 非会員 6,000円 (オンラインも同額) 学生 発表者 会員 3,000円 非会員 5,000円 聴講のみ 会員 1,000円 (オンラインは無料) 非会員 3,000円 (オンラインは無料) -
セミナー参加費: 1,000円(セミナーのみ参加の方)(レーザセンシングシンポジウムも参加される方は無料)
懇親会費: 3,000円(予定)
※学生会員は協賛学会員を含みます。
※参加費の支払い方法については、Eメールでお知らせいたします。ご不明な点がございましたら、実行委員会までお問い合わせ願います。
- 締め切り:
-
- 発表申込締切日: 2023年7月7日(金)
- 原稿提出締切日: 2023年7月28日(金)
- 参加申込締切日: 2023年8月18日(金)
- プログラム・予稿公開: 2023年8月28日(月)
- 賞:
-
- 若手奨励賞(廣野賞)
※同賞には3万円の賞金が授与されます。
-
第41回レーザセンシングシンポジウム実行委員会
- 委 員 長 : 気象研究所 酒井 哲
- 副委員長: レーザー技術総合研究所 染川 智弘
- 委員:気象研究所 吉田 智、西橋 政秀、及川 栄治、永井 智広
- 現地協力:瀬古 弘
- 連絡先:
酒井 哲
〒305-0052 茨城県つくば市長峰1-1
気象庁気象研究所 気象観測研究部 第二研究室
E-mail: lss41-exe(at)laser-sensing.jp
TEL: 029-853-8583
協賛企業
![]() |
本シンポジウムでは、レーザ、光学機器などの関連業者様からの協賛を広く募っています。会場での企業展示、プログラムへの広告掲載を頂いた業者様のバナー・HPへのリンクをこの欄に掲載させていただいています。
広告は、プログラム・電子版予稿集、シンポジウム参加者ホームページに掲載させていただきます。
協賛申込要領(pdf)
協賛申込用紙(docx)