ニュース、イベント情報



2025年9月6日

第32回レーザレーダ国際会議のSecond Announcementの発行について::
2026年7月5-10日に広島で開催される 32nd International Laser Radar Conference (ILRC32)の2nd Announcementを発行しました。こちらのリンクからご覧ください。ライダーやレーザセンシングの技術と応用に関する国際会議です。日本での開催は20年ぶりとなります。ぜひ多くの皆様に参加いただくようお願いいたします。

2025年9月6日

第43回レーザセンシングシンポジウムにおける廣野賞発表賞審査結果
第43回レーザセンシングシンポジウムホームページ廣野賞発表賞審査結果を掲載しました。

2025年8月5日

Optics & Photonics Japan 2025(OPJ2025)開催のお知らせ:
本学会も協賛する日本光学会主催のOPJ2025が、2025年12月9日(火)~12月11日(木)に徳島市、あわぎんホールで開催されます。講演申込期間は2025年8月4日(月)~9月5日(金)となっています。詳細はOPJ2025 Webサイトをご覧ください。

2025年4月16日

レーザセンシング学会誌6巻1号を発行しました。学会誌のページをご覧ください。会員の皆様にはpdfファイルをダウンロードいただけます。

2025年3月29日

第27回大気ライダー研究会開催報告
「第27回大気ライダー研究会」が、3月28日に情報通信研究機構イノベーションセンター(東京日本橋タワー)で開催されました。 プログラムはこちらでご覧いただけます。

2025年2月3日

2026年の国際レーザレーダ会議 (ILRC32)、広島開催決定のお知らせ
先週行われたICLAS委員会での審査と投票の結果、次回2026年の第32回国際レーザレーダ会議 (ILRC32) の開催地は広島に決まりました。期日は2026年7月5〜10日、会場は広島国際会議場です。日本での開催は、1974年と1994年の仙台、2006年の奈良に次いで4回目になります。九州大学の岡本創教授を大会委員長とし、実行委員会を編成して準備を進めます。会員の皆様にはご協力をお願いすることも多いと思いますが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。 国際交流担当 酒井

2024年10月29日

衛星搭載ライダーの現状と将来に関する調査報告書を作成
衛星搭載ライダーに関するプロジェクト調査委員会により「衛星搭載ライダーの現状と将来に関する調査報告書」が作成されました。(pdfファイルはこちら)





入会のご案内



入会をご希望の方は下記のWebフォームから、正会員あるいは学生会員の入会登録をお願いいたします。
    正会員 登録フォーム
    学生会員登録フォーム
なお、Webフォームからの登録が困難な場合には、下のexcelファイルをダウンロードいただき、ファイルに記載のメールアドレスにお送りください。
(Excelファイル:正会員登録フォーム学生会員登録フォーム)。

賛助会員(団体、個人)の入会につきましては、賛助会員登録フォーム(excelファイル)により登録いただきますようお願いいたします。

(年会費は、正会員: 2,000円、学生会員: 500円、賛助会員: 一口20,000円、いずれも入会金は不要です。)

一般社団法人レーザセンシング学会 
事務局長 永井 智広(気象庁気象研究所)